カレーが食べたくて

 

IMG_3226.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日カレーが食べたくて久々にCoCo壱に行って来ました!しかしなにかがもの足りなかった.

今年の夏は北海道に行く予定なので美味しいカレーを食べて来たいと思います( ◠‿◠ )

 

 

 

 

IMG_2832.JPG





























先日三男のハーフバースデーで記念撮影をしてきました!

衣装を選んでいたら、お兄ちゃんたち二人が三男は申年だからとさるの着ぐるみを選びおさるさんになり、そしてもう一つの衣装は着物にしました。

 

お兄ちゃんたちもそろって着物を着て撮影開始!

いざ撮影開始したのですが、お兄ちゃんたちがふざけて中々撮影が進なかったですが、いい写真が取れたとは思う!?

出来上がりが楽しみだなぁ~!!

IMG_2831.JPG

 

 

 

新しい家族が増えました!!

 

IMG_1148.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月10日(土)に元気な男の子が一人誕生しました!!

お兄ちゃん2人と一緒に立会いをして、ママが頑張っている時に長男と次男が一生懸命ママに頑張ってと声を掛けていて、その内次男がママの頑張っている姿を見て涙が止まらなくなって、長男も泣き出してしまいました…

しかし、次男が泣きながら分娩台の横でオナラをして分娩室内の空気が一転してみんな大爆笑です!!

これからは家族1人増えて5人になりますが、明るく楽しい家族にして行きたいと思います。

 

IMG_1156.JPG

 

飛行機雲

朝方空を見上げた時に飛行機雲を発見しました!!

時々見かける飛行機雲ですが、今回見たのは曲がらず長く長く綺麗な線を残していたのでパシャリと撮ってしまいましたEmbarassed

たまにはゆっくり空を見上げるのもいいものですねInnocent

 

 

飛行機雲.jpg

 

サクラを見に行って来ました♪

先週末、見頃だったサクラですが、強風と雨でだいぶ散ってしまいましたね。

昨日、小諸の懐古園にサクラを見に出かけて来ました♪

満開まではいきませんでしたが、とてもとても綺麗で見応えがありましたEmbarassed

来年は満開の時に行ければいいなと思います♪

 

IMG_7515.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7519.jpg

 

初夏は国営ひたち海浜公園です

 

20150517_154719.jpgこんにちわ!!
最近は汗ばむ陽気も多く、初夏の雰囲気がしていますねLaughing

休日に天気が良いので、出かけてきました!
今回の目的地は国営ひたち海浜公園です!!

群馬県前橋市から高速を走り、1時間半
ひたち海浜公園ICを降りて行って来ました

ここは文字通り国営の公園ですが、元々は第二次世
界大戦後にアメリカ軍の演習場として使われていた場
所だったそうです!返還後、公園として利用しはじめ
たのは平成になってからだそうです。

面積は東京ディズニーランドの約5倍ととてつもない広さを誇り、サイクリング、バーベキュー、運動場、遊園地など一日遊べる施設です。あのROCK IN JAPAN FESTIVALの開催地としても有名です!!
今回は、保全環境デーのようなイベントがあり入園料が無料でした!! ラッキーWink

20150517_150432.jpg右の写真は初夏のシーズンに花を咲かせるネモフィラです。国営ひたち海浜公園の目玉です。このネモフィラ、一面花畑でとても綺麗なのですが、最近のニュースで写真を撮る人々に踏み荒らされ、地面が露出してしまっているという話がでていました。注意深く見てみると、現地はやはり写真でも分かるように地面が露出してしまっていました。ロープが張られ進入禁止の看板がいたるところにあり、せっかくの景観が台無しでした。最近はSNSなどに投稿する為、良い写真を撮ろうとする方が多いと思いますが、荒らされた花を見ると最低限のマナーは守っていかなければならないと感じました。マナーが改善され来年はまたきれいなネモフィラが見れることを期待していますFrown

 

今年も桜の季節が過ぎていきました

20150329_142323.jpg

こんにちは、群馬県も桜の季節が過ぎ、この時期は赤城山の千本桜が見頃でしょうかSmile

今年は、高崎市にある慈眼寺に桜を見に行ってきました!

しだれ桜で有名で、桜の時期には多くの人が訪れます
樹齢250年の木もあるそうで、今も花をつけています

ちなみに日本人で桜が嫌いな人はいないそうです!

また来年も見に行きたいと思いますLaughing