古代の暮らし

こんにちは(*^▽^*)営業事務の中山です。

 

もう11月半ばだというのに暖かいですね。でも、朝晩は気温が低く少しずつ冬の訪れを感じます。

 

先週は、桐生の岩宿遺跡でイベントがあり行ってきました。年に二回開催されていて年々参加する人が増えてきて今回から分散して2ヵ所の場所でイベントが行われました。息子も大好きなイベントの一つで色々な体験や無料で食べ物がもらえたりととってもお得なイベントです。

 

勾玉を作ったり、どんぐりパンを焼いたり、火おこしをしたり、石うすで豆をひいたりして古代の人がどんなことをしていたのかを体験できます。火おこしは、火が付くまでかなり大変ですが毎回参加しているので多少コツを掴め無事火をおこすことが出来ました。今の暮らしがいかに便利なのか改めて感じますね。そして、お椀を10円で購入するとどんぐりの入ったすいとんやみんなで搗いた古代米のお餅や鮭のちゃんちゃん焼き等がもらえお腹いっぱい食べられます(笑)ぜひ機会があったら行ってみて下さい。

 

火おこし.jpg

看板.jpg

弓矢.jpg

 

 

今月は、息子の学校行事が目白押しで疲れ気味です。先日は、伊勢崎市の小中学校の音楽会があり見に行ってきました。そこで、息子の学校は2曲披露し『10才のありがとう』という歌を歌ったのですが歌詞が心に響き思わず泣いてしまいました。息子の成長を改めて感じ嬉しくもあり寂しくも感じました。大人になるまで後10年沢山の思い出を作ってあげたいです。昨日も、日曜日だというのに行事があり公開授業と地域の皆様と交流しました。その際、音楽会と同じ曲を披露したのですが主人もウルっときたようです。公開授業ではパラリンピックで活躍された方がいらっしゃって車椅子バスケットを教えていただき子供たちも実際競技用の車椅子に乗り実践させていただいたのですがとても難しそうでした。その際、パラリンピックで獲得したメダルを見せて頂きとても貴重な体験をさせていただきました。